定期的な勉強会の開催
毎日養豚場での仕事をしていると、いつも行っていることが当たり前になってしまいます。この「当たり前」は良いこともあれば、悪いこともあります。
自分たちが行っていることが果たして正しいことなのか?もっと効率が良くて、豚のためになるやり方があるのではないか?理屈に合った育て方をしているか?などを客観的に見るためにも勉強会を実施しています。
毎日養豚場での仕事をしていると、いつも行っていることが当たり前になってしまいます。この「当たり前」は良いこともあれば、悪いこともあります。
自分たちが行っていることが果たして正しいことなのか?もっと効率が良くて、豚のためになるやり方があるのではないか?理屈に合った育て方をしているか?などを客観的に見るためにも勉強会を実施しています。
今週初めから暑い日が続き、水曜日(9日)には「今年の最高気温」をたたきだしました。・・・が、一転木曜日からは肌寒く雨まじりの天候になってしまいました。
この『急激な気温変化』は農場にとっては大事件です。体力のない子豚はもちろん肉豚(大人の豚)も、気温差についていけず風邪をひいてしまったりします。(人間と同じですね)
以前、「種付けは養豚の要」というお話をしました。養豚場は肉豚の生産をしているわけですから、まず、その元である子豚が生まれなければ始まらないということです。ですので、まずは「種付け作業」が一番初めであり、一番大事な作業なのです。
特に暑くなる夏場は、養豚事業者にとっては大変な時期なのです。「豚は夏の暑さが大の苦手」ということは、前にお話ししましたが、これは受精率にも大きく影響します。多くの養豚場では夏場以降の受精率が極端に悪くなる傾向があるのです。